TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

国立大は産学連携に意欲的‐船井総研が「大学ブランド」を調査

2006年08月07日 (月)

 私立大学よりも国立大学の方が、社会貢献や産学連携に対して意欲的であることが、船井総合研究所の行った「大学ブランドに関するアンケート」結果で明らかにされた。また、私立大は国立大に比べて就職率を重視する傾向があるなど、実益に重きを置く傾向がみられた。

 アンケートに回答したのは、4年制大学123校(国立29校、公立13校、私立81校)、短期大学27校(公立4校、私立23校)の合わせて150校。大学側が認識する「大学のブランドを構成する要素」について聞いた質問では、国公私立ともに、[1]卒業生の活躍[2]大学の知名度・認知度[3]大学の歴史・伝統――の三つが上位を占めた。

 しかし4位以下をみると、国立大は「研究業績」が上位にきているのに対し、公立・私立大の場合は「就職率」が上位にあり、国立とそれ以外の大学で、意識している要素に大きな開きが認められた。国公立大学が全般的に「研究業績」「社会貢献」など、社会還元に関する項目を上位に挙げたのに対し、私立大・短大は「就職率」「資格取得」など在校生の実益に関する項目が上位にある。

 一方、大学でも「顧客」や「ステークホルダー」という考え方が浸透しつつある。そこで、大学側が認識する「大学にとっての顧客」について、7つの選択肢を示して回答を求めたところ、国公私立のいずれも、「在校生」と答える回答が最も多かった。

 選択肢の中で最も大きな差を生じたのが「産業界」で、国立は70%を超える大学が「企業を顧客」として認識しているのに対し、公立・私立で「産業界」を顧客と捉える大学は、40%に満たない状況であった。この結果をみる限り、産学連携に意欲的なのは私立よりもむしろ国立大学で、ここでも国立とそれ以外の大学で、意識に大きな違いがみられた。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術