TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日本医療機能評価機構】抗癌剤の投与中止伝達ミスで注意喚起

2008年07月16日 (水)

 日本医療機能評価機構は15日、抗癌剤の投与中止を指示したにもかかわらず、外来化学療法室に伝わらず投与されてしまったケースなど、指示変更が関連部署に伝達されないことによるミスが2件報告されているとして、医療関係者に注意喚起した。「指示変更を確実に伝える仕組みを院内で構築する」取り組みをするよう呼びかけている。「医療安全情報」No.20に掲載された。

 抗癌剤の投与中止伝達ミスのケースでは、診察当日に患者の白血球が低下していたため、医師は点滴抗癌剤の投与中止を決め、コンピュータの投薬指示を削除した。しかし、カルテに投薬中止の指示を記載することと、注射せんの変更を忘れていた。そのため、変更されていないカルテと注射せんのまま、薬剤の投与が開始されてしまった。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術