関連検索: 日本医師会治験促進センター 治験 統一書式入力支援システム
今月中旬にも完成予定だった日本医師会治験促進センターの治験関連文書の「統一書式入力支援システム」が、28日現在も公開されていない。同センターによると、開発スケジュールの見込み違いや開発そのものに時間がかかっているという。治験業務の負担軽減策の一つとして厚生労働省は4月からの使用を求めており、センターとしても31日にも公開する方向で作業を進めている。
システムは、厚生労働省医政局研究開発振興課が作成した治験に関する文書の統一書式の作成と記入をパソコンで行えるもの。治験依頼書など治験関係文書によく登場する実施医療機関の長や治験責任医師の名前、治験課題名などは一度入力すれば、他の文書にも反映されるなど、紙で文書を作成する際の負担の軽減が狙い。
当初2月中の公開予定を、3月中旬としていたが、その後もホームページでは「統一書式入力支援システムを現在作成中です」とのことわりが掲載されつづけていた。
関連記事
- 【日医治験促進センター】治験文書「統一書式入力支援システム」を公開へ
2008年03月07日
関連リンク
関連検索: 日本医師会治験促進センター 治験 統一書式入力支援システム