“関連検索: 日本保険薬局協会 処方せん様式 医薬分業 ジェネリック医薬品 後発医薬品 後発品 代替調剤
|
日本保険薬局協会(NPhA)の三津原博会長は記者会見し、9日の中央社会保険医療協議会で処方せん様式の再変更が決まったことについて、「待ちに待った話として心強く思う」と高く評価すると共に、「来年4月以降、100%分業を目指すための『真の医薬分業の幕開け』だと確信している」と強調した。
三津原会長は、「先月、ジェネリック(GE)薬普及強化月間として取り組みを展開し、各薬局でのGE薬300品目備蓄を目標に進めていた矢先であり、処方せん様式再変更は歓迎したい」と話した。また、「代替調剤が原則可能ということになると、どんな処方せんでも受けられる」とし、今後、保険薬局の果たす役割がますます重要になってくると展望。NPhAが試算する先発品1500品目、ジェネリック500品目という薬局単位の備蓄品目数の「目鼻がついてきた」とした。
また、後発品の『お試し調剤』の点数化の方向性についても、「これは昨年のファーマシーフォーラムで会員から出されたアイデア。図らずも成果が出てきたと強く感じている。今後も日本薬局学会として展開することで、行政に向けても具体的、実践的な提案ができるよう研鑽を高めていきたい」との考えを示した。
同席した漆畑稔専務理事も、「(処方せん様式再変更は)最大のインフラ整備が行われるものと期待している」と評価。「GE薬の使用促進は、間違いなく医療の質を落とすことなく医療費を抑制できる手段だ」とし、NPhAとして全面的に取り組んでいく意向を改めて強調した。
- 【日本保険薬局協会】ジェネリック医薬品普及で“お試し”を提案
2007年10月29日
- 【日本保険薬局協会・日本ジェネリック医薬品学会】10月を「ジェネリック医薬品普及強化月間」に
2007年09月28日
- 【日本保険薬局協会】「政策2006」を決定”薬局集団として社会に貢献
2006年11月01日
- 【厚労省経済課】後発薬促進でヒアリング‐NPhAは1年後に28%目標
2006年10月30日
関連検索: 日本保険薬局協会 処方せん様式 医薬分業 ジェネリック医薬品 後発医薬品 後発品 代替調剤“