TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

F. varium感染が潰瘍性大腸炎の1原因に‐抗菌剤多剤投与で症状改善

2006年05月26日 (金)

 原因不明で治療法も確立していない潰瘍性大腸炎(UC)の発症に Fusobacterium variumという細菌が関与している可能性が強いことが、国立京都国際会館で開かれた第54回日本化学療法学会で、大草敏史氏(順天堂大学医学部消化器内科)から報告された。F. variumに効果があると見込まれた3剤の抗菌剤を組合せてUC患者に投与したところ、症状や内視鏡像の改善、再発の抑制が認められたという。炎症を抑制する従来の治療法に対し、この治療法は根治的な方法になる可能性があるとしている。

 大草氏らは、F. variumに対して低濃度で効果を示す抗菌薬を検索、良好な結果を示した3剤の抗菌剤を組み合わせた「ATM療法」を考案した。

 ATM療法は、アモキシシリン、テトラサイクリン、メトロニダゾールを経口で2週間投与するもの。実際に、10人のUC患者にATM療法を実施し、10人の非実施群と比較したところ、ATM療法群では症状、内視鏡所見、病理所見の改善が認められた。さらに、12カ月間の経過を追跡したところ、非実施群では10人中5人がUCを再発したのに対し、ATM療法群では10人中1人しかUCが再発せず、同療法には再発を抑制する効果があることも確認できたという。

 大草氏は、「抗菌剤を多剤併用する療法は、今までの免疫抑制剤による治療に比べて有用性が高く、UCに対する新しい治療になるのではないか。今までの治療は炎症をなんとかするという(対症療法的な)ものだが、それに対してこの療法は根本的な治療に近い」と話した。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術