TOP > 無季言 ∨ 

薬価の毎年改定、とりあえず回避

2014年06月30日 (月)

◆関係者が懸念していた薬価の毎年改定は、とりあえず回避されることになった
◆いわゆる骨太の方針と言われる「経済財政運営と改革の基本方針」をめぐる経済財政諮問会議では、2年に1度行われている薬価改定を毎年行えば、社会保障関係財政を効率化できるとの意見が出され、骨子案に「薬価の適正化」が盛り込まれた
◆即座に薬業、医療関係団体は相次いで反対声明を発表したほか、田村厚労相も任意で薬価調査に協力している医薬品卸業者(コストも卸負担)への配慮からも難色を示していた。薬卸連は16日、「毎年改定を前提とした薬価調査に協力することは困難」との追加声明を発表した。甘利経済財政担当相が発言したように、これが効いたようである
◆机上組対現場組の対立は、永田町のパワーバランスも関係して「検討する」ことで決着した。既得権擁護との見方もあるが、国民生活に密着した制度自体がまともに動かなければ、財政再建も何もあったものではない。現場を知った上で基本方針を決めた方がいいのではないか。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術