厚生労働省の「新型インフルエンザ対策専門家会議」は、フェーズ4以降で新型インフルエンザが国内発生した際の、対策ガイドライン(GL)をまとめた。パブリックコメント等の意見を踏まえ、対策に実施主体明確化や、相談体制の充実が図られた。GLは各都道府県に公開するほか、厚労省ホームページにも掲載している。
GLでは、対策の主体について、▽早期対応戦略は都道府県▽医療体制と積極的疫学調査については都道府県及び保健所設置市、特別区””が担うなどの明確化が図られた。
また、発生初期に住民からの相談に応じる発熱相談センターの設置が新たに盛り込まると共に、外部委託等によるコールセンターを設置し、一般向けに幅広く情報提供・収集を行うことなどの対策も実施していくことにした。
抗インフルエンザウイルス薬のGLでは、タミフルに加えてリレンザも盛り込まれた。タミフルは、2500万人分を国と都道府県で備蓄することになっているが、GLでは流通調整をはじめ、予防投与や感染拡大時の投与優先順位の考え方について示している。またリレンザについては、流行しているウイルスがタミフル耐性である場合を想定し、危機管理のために備蓄するもので、タミフルのGLに基づいて投与する。
なお、タミフルに10代への投与中止の緊急安全性情報が出されたことを受け、予防投与のあり方が議論されたが、現段階ではデータが不足していることから、今後の科学的な解明を待つこととなった。治療投与では、新型インフルエンザは致死率が極めて高いことから使用すべきとの意見が主となっている。
- タミフル問題で、メーカーも対応に追われる
2007年03月22日
- 【タミフル】緊急安全性情報‐10代の処方は原則中止
2007年03月22日
- 【厚労省】タミフルで注意喚起
2007年03月01日
- タミフルの安全性「重大な懸念なし」‐厚労省が見解
2006年11月15日
- 【06/07インフルエンザシーズン】タミフル、1200万人分の供給を準備‐中外製薬
2006年07月20日