TOP > 無季言 ∨ 

診療報酬改定議論 焦らずに

2009年11月27日 (金)

◆診療報酬改定をめぐる議論が最初の山場に差しかかってきた。財務省では、これまで財政制度等審議会の秋の建議で改定に言及してきたが、今回は建議がなくなった代わりに、行政刷新会議で取り上げ、さらに財務省としての考え方をホームページに掲載し、長期収載品の引き下げを等を主張している
◆厚生労働省では、25日に中央社会保険医療協議会に診療・支払両側が考え方を提出して、意見を直接ぶつけ合った。社会保障審議会も同日、医療保険部会が改定の基本方針とりまとめに入った。いずれも年末の内閣による改定率決定に向けて、12月上旬には意見集約する予定だ
◆今回の改定は、政権交代の影響を大きく受ける中で議論が進められていて、どこで何が決まるのか不透明な部分がある。中医協では刷新会議の動きを牽制する声が出た。基本方針を検討する社保審の委員からは、消化不良のまま議論が収束することを懸念する意見が示された
◆診療報酬や薬価は医療機関、薬局、製薬業界にとって最も重要な制度の一つ。課題を残すことを恐れず、最後まで焦らず精力的に議論をしてもらいたい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術